人用 食品

在来種・日本ミツバチのハチミツ

非加熱・無添加・無農薬の日本古来の野生のミツバチの蜂蜜

養蜂歴30年!福岡の自然の中で生まれた、安心安全な純粋100%天然日本ミツバチの蜂蜜です。
日本古来より伝わる野生のミツバチ<在来種・日本ミツバチ>のハチミツは採蜜量が極端に少ないため希少価値が高く、滋養強壮に富み深いコクとフルーティーな味わいが特徴です。

※ポイント付与・定期宅配など各種割引対象外

11,880円(税込)

通常購入 125g

11,880円(税込)

原材料

天然はちみつ(希少・国産純粋天然100% ・非加熱・無添加・無農薬)

原産国

日本

内容量

125g 化粧箱入り

保存方法・使用方法など

  • 直射日光を避け、常温で保存して下さい。
  • ハチミツを取るタイミングは「寝る1時間前にとる(大匙1杯)」や「疲労を感じた時」がオススメです。

ご使用上の注意

1歳未満の乳幼児には与えないで下さい

抗菌薬を一切使わない日本ミツバチの蜂蜜

イメージ

あまり知られていませんが、日本に流通するハチミツの中で安心で安全な本物のハチミツと言えるのは実は1%にも満たないと言われています。理由は、ネオニコチノイド系農薬や抗菌薬の使用による環境汚染問題やコストを下げるためにブドウ糖を混入するなど製法過程の問題です。
そのような中、西洋ミツバチではなく日本古来の野生のミツバチ、日本ミツバチを愛し30年間抗菌薬や農薬を一切使わず採蜜を行う福岡の養蜂家がいます。地元(福岡県福津市)で原価ギリギリで小規模販売していたそうですが、当然採算が合わず2022年10月に30年間継続してきた養蜂業を廃業。そんな中、2022年11月に福岡で開催された「腸内細菌をターゲットにしたアレルギー講演」に参加され、やはり自分たちが信じて歩んできた道を貫きたく、こだわり製法で行う養蜂業を再開すると決意。ついに抗菌薬を一切使わない日本ミツバチの蜂蜜を販売する段階に来ました。
私は獣医師としてこの養蜂家を応援したいと思っています。

蜜を採る花の種類によるハチミツ

イメージ

❶「単花蜜」
1種類の花から集められたハチミツ
❷「百花蜜」
たくさんの花から集められたハチミツ

西洋ミツバチは大量に咲く花の蜜を集中して集める習性があり、収蜜量が多い。(れんげ蜜、アカシア蜜、百花蜜など)
一方で日本ミツバチは収蜜量が極端に少ないが滋養に富む蜜を集め、様々な花蜜がブレンドされた深いコクのある味、希少性と特性の高いハチミツが収蜜される。(日本ミツバチには百花蜜しか存在しない)

加工方法の違いによるハチミツ

イメージ

❶ハチミツ(加熱/非加熱)
・人工的に何も手を加えられておらず余計な糖分や添加物を一切混ぜていないはちみつ
・45度以上で加熱するとハチミツの栄養素が壊れる
・水分含有量23%以下
・はちみつ100gあたり果糖・ブドウ糖含有量60g/100g以上
・ブドウ糖が多い蜜源だと結晶化しやすく、ブドウ糖が少なく果糖多いはちみつだと結晶化しにくい
❷加糖ハチミツ
・ハチミツに人工の甘味料(水飴や砂糖)異性化液糖を加えて仕上げられたハチミツ
・ハチミツの含有量が重量百分比で60パーセント以上のものをいう
・市場でも多く販売されている
❸精製ハチミツ
・ハチミツから「色」「匂い」「栄養成分」が取り除かれた無色無臭の甘味料
・ハチミツ商品としての品質を安定化させたいためビタミンやミネラルなどのが取り除かれた甘味料
・自然の恵みである酵素や栄養素は含まれないが品質が安定しているためジュースなどの加工品や化粧品に使われる

ハチミツとは

イメージ

ミツバチが集めた花蜜が体内酵素で分解された花蜜が「ハチミツ」です。
口から摂取した砂糖(「ブドウ糖」と「果糖」が1個ずつ結合)は食道と胃を通過し、小腸に到達し、分解酵素(スクラーゼ)によって「ブドウ糖」と「果糖」に分解(転化)されて体内に吸収されます。一方、ハチミツは単糖類のため吸収が早く消化器の負担も最小限であり急速に最大のエネルギーを引き出すこととが可能です。
口にしてから約20分で血液中に取り込まれエネルギー源へと変わるため、スポーツ選手やマラソンランナーにおすすめです。(競技の前・途中・後などどのタイミングでもおすすめ)
ブドウ糖は殺菌作用(グルコン酸)と整腸作用(オリゴ糖)を併せ持ちます。
ハチミツのカロリーは、100g約290kcal(砂糖の3/4)です。

<ハチミツの成分>
①ビタミン(ビタミンB1・B2・B6・B12・C・K・ナイアシン・葉酸など)
②ミネラル(カリウム・マグネシウム・リン・亜鉛・鉄・マンガンなど27種類)
③アミノ酸(ロイシン・アルギニン・グルダミン酸・アスパラギン酸など22種類)
④糖分(ブドウ糖や果糖など)
⑤酵素(アミラーゼ、グルコースオキシターゼなど80種類)
⑥有機酸(クエン酸リンゴ酸など10種以上)
⑦その他(活性酸素を中和する抗酸化物質のポリフェノール等150~200種類以上)

お客様の声

まだレビューはありません