犬 ライフケア(日用品・雑貨など), 猫 ライフケア(日用品・雑貨など)

スピノル(spinor)

見えないストレスから愛するペットを守る「スピノル」

大切なペットの電磁波ストレス対策に。
スピノル(spinor)は、犬や猫が感じる見えないストレスを穏やかにし、リラックスできる毎日をサポートします。
安心・安全なスピノルで、愛する家族の健康を守りませんか?


★新発売レビュー特典★
レビューポイント(通常300pt)→今だけ500pt
特典は2025年12月31日まで!

4,070円(税込)

通常購入 スピノルシール

4,070円(税込)

  • 送料無料

通常購入 スピノルポータブル

17,600円(税込)

  • 送料無料

通常購入 スピノル4G/5Gプロテクター

26,400円(税込)

  • 送料無料

通常購入 スピノルルーム

33,000円(税込)

  • 送料無料

仕様

サイズ
【スピノルシール】直径:2.4cm
【スピノルポータブル】直径:5.3cm 厚さ:1.0cm
【スピノル4G/5Gプロテクター】直径:約5cm 厚さ:約1cm 重量:約17g
【スピノルルーム】直径:約8.5cm 厚さ:約1.5cm 重量:約108g ※製造ロットにより、サイズ・重量が多少前後します。

使用方法

【スピノルシール】
携帯電話・スマートフォン・タブレットPC・ノートPC・携帯用ゲーム機器の背面に貼ってご使用ください。機器背面でも特にバッテリーの付近(使用中・充電中に熱くなる箇所)にお貼りいただくのが効果的です。
<機器の大きさと使用枚数について>
・携帯電話・スマートフォン程度の大きさの機器には1枚お貼りください。
・タブレットPCは大きさによって1~2枚程度、ノートPCは2~3枚程度お貼りください。

【スピノルポータブル】
テレビ・電子レンジ・デスクトップパソコンなど、電磁波の気になるところに、水平に置いてお使い下さい。
<置き場所について>
・テレビ・電子レンジ等は、本体のすぐ前に水平に置いてください。
・デスクトップパソコンは、PC本体ではなく、モニターの前に水平に置いてください。

【スピノル4G/5Gプロテクター】
バッグやポケットに入れて気軽に持ち運べ、身近に持つだけで効果を発揮します。水平状態を保たずとも影響力が変わりません。

【スピノルルーム】
室内に水平に置いてお使い下さい。1部屋に1個、Wi-Fiの親機やルーターなど電磁波の気になる家電の近くに設置するのがおすすめです。

ご使用上の注意

【スピノルシール】
一度お貼りいただいたスピノルは、剥がして貼り直すことはできません。(傷や歪みが生じると効果がなくなるためです)機器を交換する場合は、新しいスピノルをお貼りください。

【スピノルポータブル】
スピノルポータブルは、「右ねじれ波」を出すため、水平に置いてお使いください。逆さまに置くと効果がなくなります。

【スピノルルーム】
スピノルルームは、「右ねじれ波」を出すため、裏表にご注意のうえ、水平に置いてお使いください。

こんなワンちゃん・ネコちゃんにおすすめ

  • 落ち着きがなく、イライラしているように見える
  • 部屋の特定の場所から動きたがらない
  • よく眠れない、夜鳴きが増えた
  • 何となく元気がない
  • 不安そうにしている
こんなワンちゃん・ネコちゃんにおすすめ

電磁波プロテクター スピノルとは?

スピノルは米国とフランスで特許取得

『スピノル』とは、ウクライナの電磁波研究者であるアナトリー・パブレンコ博士が開発した、電磁波プロテクターです。
世界12か国での販売が評価されており、電磁波対策最先端の欧州では教育機関などで導入されるなど、ヨーロッパの公的機関にも次々と採用されています。
『スピノル』は「右ねじれ波」を出すことで、電子機器・通信機器から出る電磁波の「左ねじれ波」の影響から私達を守ってくれます。
電磁波を「吸収」するのではなく「中和」する働きを持っているので、電子機器の性能には影響を及ぼしません。

なぜ電磁波は体に悪いのか?

なぜ電磁波は体に悪いのか?

問題なのは「バランス」と言われています。
太古の地球から存在する地磁気などの自然な電磁波は、バランスの取れた状態で発生するため、人体や生物に害を及ぼすことはありません。
一方、近代の電子機器や通信機器が増えることで発生する人工的な電磁波は、バランスが乱れた状態であり、人体や生物に悪い影響を与えるのではないかと懸念されています。

ヨーロッパ諸国では電磁波対策はすでに国策!

ヨーロッパ諸国では電磁波対策はすでに国策

日本では、2007年6月18日の東京新聞で、1日30分以上の通話を10年以上続けた場合の影響について報道もありましたが、あまり注目されない「電磁波」の悪影響。
しかし特にヨーロッパ諸国では国を上げて積極的に電磁波対策を行っています。

ご愛用者様インタビュー

  

スピノルで長年の悩みが解決

スピノルで長年の悩みが解決

<スピノルをご愛用中の「アトリエ*Light Terrace」主宰で画家の伊藤由美子様にお話をお伺いしました>

スピノルの効果を最初に実感したのは新幹線に乗ったときです。それまで新幹線に乗ると足がビリビリして、靴や靴下を脱いでもダメで困っていたんですね。そこで電磁波グッズをいろいろ試している信頼できるプロの方がいたので、この方が勧めるこれはいいなと思って「スピノルポータブル」を買いました。
そうしたら新幹線に乗って置いた時に、ビリビリがなく爽やかだったんです!なにこの爽やか感?ビリビリが全然なくてすーっとしていて本当に感動しました。それからずっと目の前に置いてます。

  

電磁波に敏感な人も認める確かな効果

電磁波に敏感な人も認める確かな効果

あるとき泊まっていた宿屋のオーナーの方が、新幹線も電車も乗れず携帯も持てないという凄く過敏な方なんですよ。 その方が私の携帯をものすごい勢いで見てるから、「なんですか?」って聞いたら、「ここに来る人はたいがい何らかの電磁波対策をしてるけど、どの電磁波対策をしててもダメと自分には分かる。でも、これ(スピノルシール)はゼロだ」って。ふつう他人の携帯って触らないじゃないですか(笑) それで説明したら「すぐに買うっ」と言って購入されていました。 その方は宿屋だからいつもたくさんの人が来て、みんな対策してるそうなんですけど、その人的にはやっぱりビリビリするので効いてない。でも、スピノルはゼロだったと。 ありとあらゆる対策をしている携帯をさわってダメだった過敏な人が、これゼロだっていうのはすごかったですね。

  

強力な電磁波も「中和」してくれるから安心

強力な電磁波も「中和」してくれるから安心

よく電磁波のグッズはカットっていいますが、スピノルは電磁波の右ねじれ波を出して左ねじれ波を中和するというところが好きです。 拒否してカットじゃなくて調和なので、そこがすごくいいなと思っています。 電磁波の大きさや強い弱いに関係なく、5Gのような電磁波の影響が大きくなっても、これなら同じ大きさで中和してくれるから強弱は関係ないって思います。 なんか悪いと思われているものも逆に調和していいように転換していければいいですよね。

シーンに合わせて選べる4つの「スピノル」

シール

①スマホ・タブレットには「シール」

機器から発する電磁波から、本人と通話相手を守ります

脳に近い場所で電磁波を発生するスマホ。
大人だけでなく、子どももキッズ携帯やスマホを持つ時代。
貼るだけで守ってくれるシールは、現代の必需品です。

ポータブル

②テレビ・パソコン・電子レンジには「ポータブル」

電子機器から発する強力な電磁波から個人を守ります

電子レンジ・テレビ・パソコン・電気カーペットなど、電磁波を発する家電と自分との間に置いて強力な電磁波から身を守ります。

プロテクター

③外部電磁波には持ち運べる「プロテクター」

外部電磁波の影響から個人の領域を守ります

5G時代、常時持ち歩きに特化したパーソナルプロテクター。
水平状態を保たなくても効果が変わらないので、ポケットやバッグに入れて持ち運べます。

ルーム

④屋内電磁波・Wi-Fiには「ルーム」

区切られた空間を丸ごと調和。場と全員を守ります

空中に飛び交い続ける通信電波や無線LANは生体に強い影響を及ぼします。
パワフルな『ルーム』なら、一台で区切られた空間をまるごと安全領域に。

体験談

  • ブルガリア国立ブルガス英語高校Hristo Simeonov 教頭生

    ブルガリアの国立高校でも大活躍

    パソコンを使った授業が一般的になりつつあるブルガリアの学校で、以前から電磁波過敏症の自覚があり、Wi-Fiステーションの近くに行くと、不調を感じていた教頭先生は、「スピノル」の存在を知り、校長先生に導入を提案。生徒のことを第一に考える校長先生も即座に賛成し、取り付けた途端、身をもってその威力を体験しました。
    「生徒たちの将来を考えると予防措置として「スピノル」は必須。大人でさえ実感するのだから、本物だと信じています」と校長先生。さらなる「スピノル」の導入も検討中だそうです。

    ブルガリア国立ブルガス英語高校
    Hristo Simeonov 教頭先生

  • 東京都<br>佐伯友子 さま

    とにかく楽になりました

    パソコンやスマホを使うと、顔のまわりが圧迫感やザワザワ感で覆われ、寝ても疲れがとれず、深みに引きずり込まれるような悩みを抱えていたある日。
    「スピノル」の開発者であり、電磁研究者でもあるアナトリー・パブレンコ博士のお話会の会場で、「スピノル」を一枚購入してスマホに貼ってみるとこれまで感じた圧迫感がなくなり、すごくラク。これはいい!と思いました。
    現在、パソコンに3枚、タブレットに2枚貼ってラクになりました。スピノルがあるから安心して使えるというのも嬉しいです。

    東京都 佐伯友子 さま

よくあるご質問

シールとポータブルの違いは?

シールタイプは主にスマホやタブレット、ノートPCなど、小型の電子機器用にご使用ください。
ポータブルタイプは、テレビ・パソコン・電子レンジ等の家電と人体(生体)との間に置いてご使用ください。
持ち歩きは容易ですが、ご使用の際は水平に置いてください。

ポータブルと4G/5Gプロテクターの違いは?

【役割の違い】
ポータブルは、電子機器から発生する電磁波のバランスをとります。
4G/5Gプロテクターは、プロテクターのまわりの空間を整えます。
【使用方法の違い】
ポータブルは、電子機器とあなたの間に「水平に」置いていただく必要があります。
4G/5Gプロテクターは、身近に持つだけで効果を発揮するので、バッグの中に入れたままなどでも大丈夫です。

4G/5Gプロテクターとルームとの違いは?

空間を整える範囲が異なるだけです。
おうちの一部屋を整えたい場合にはルームを、お出かけ先で自分のまわりを整えたい場合には4G/5Gプロテクターをご使用ください。

スピノルは永久的に使用できますか?

全種類の商品で半永久的にご使用いただけます。
但し、商品が破損してしまった場合、シールタイプは一度貼付したものを剥がしたり表面に擦り傷などをつけてしまった場合には新しい商品と交換してください。

シールはどこに貼ったらいいですか?

スマホの場合は本体裏側の中心位置に貼ってください。
タブレットの場合は2枚以上、ノートパソコンの場合は画像を参考に3枚以上をバッテリーの近くに貼っていただくことをお勧めします。 (枚数が多い分には問題ありません)

シールは剥がしても大丈夫ですか?

スピノルシールは一度貼付けした商品を剥がした際には再利用はできません。 スマホなどに使用して機種変後も再利用されたい場合は、スピノルをシール台紙から剥がさずにスマホとスマホケースの間に挟むなどして、スピノルが破損しないようにご使用ください。

ポータブルはどこに置けばいいですか?

電磁波の気になる電子機器の前になるべく水平に置いてご使用ください。
電車での移動時や外出時には、カバンなどに入れて一緒に持ち運ばれると良いでしょう。電磁波の影響がきついなとお感じの場所ではバッグなどから取り出し、目に見える位置に置くことをお勧めします。

5Gにもスピノルは対応するのでしょうか?

開発者のパブレンコ教授は「スピノルの仕事は、電磁場との戦いではなく周囲の空間を調和することに基づいています。つまり、特定のデバイスが動作する周波数に依存しないので周波数と関係なく動作します。」と述べていますので、周波数が5Gでも問題ありません。

お客様の声

  • H.Nさん
    2025/10/02 10:38:33
    ★★★★★

    こんなにすぐに効果が感じられるのであれば、もっと早くに購入すればよかった!と思っているくらい満足しています!
    信じられないと思ったくらいです。
    スピノル ルームを部屋においてすぐに、床で寝ていた老犬がスースーと寝息を立て始め、気持ちいい~というような顔をして眠り始めたのです。私よりも老犬の方が敏感でした。
    16歳を超え、痛みを訴えて鳴くこともあり、強張った顔で、しんどそうに寝ていたのに、別人ならぬ別犬のような表情になりました。壁が無ければ広範囲で使用できるというのに、大きさは手のひらサイズ!ヒョイと片手で持ち運び出来ますし、置き場所も小スペースですむので、リビング、寝室、老犬と一緒に移動させています。車内でも使用できるとのことなので、試してみようと思っているところです。良い商品をご紹介くださりありがとうございました。本当に良い商品に巡りあえました。